ひょうたんの種植えました

暖かくなってきたので桜が満開になった3月30日にひょうたんの種をまきました。今年は桜の開花が早いですね。

panthero76.hatenablog.com

播いた種の品種はアメリカひょうたんと百成ひょうたんです。 f:id:panthero76:20220402233003j:plain:w500

種まきの前にオーソサイドで消毒しておきました。袋に種子とオーソサイドの粉を入れてまぶします。

f:id:panthero76:20220402233241j:plain:w500

こうしておくことで種子の表面に付着している炭そ病菌等を殺すことができます。

とりあえず5分からは中でまぶしておきました。粉は落としてません。

種子はサカタのそのまま植えられる土ポットジフィーセブンに植えました。

名前の通りそのまま植えられる上、芽が育つ肥料も含まれているため、意外と便利です。 まずはジフィーセブンを水に浸します。しばらく経つと水を吸って膨らみます。ただ思ったよりは膨らまないようです。ポットは割りと大きさにばらつきがあるようです。 f:id:panthero76:20220402234104j:plain:w500

ジフィーセブンには初めから種子を入れる穴が開いているが小さすぎるので、割り箸などを使ってほじくり返します。深さ1 cmくらいほったら種子を入れます。 f:id:panthero76:20220402234404j:plain:w500

種子を入れたら周りの土をふんわりと被せて種子に光が当たらないようにします(ひょうたん等のウリ科の植物は嫌光性種子です!)。f:id:panthero76:20220402234933j:plain:w500

後は待つだけですが、種子には発芽温度というものがあり、その温度でないと発芽しません(一日中その温度である必要はありません)。ひょうたんの発芽温度は25~30℃です。この季節であるならば室内の暖かい場所におけば発芽しそうですが、たまたま恒温器を持っていたため、これを使って発芽させることにしました。

設定温度は27℃にしました。

f:id:panthero76:20220403000237j:plain:w300f:id:panthero76:20220403000155j:plain:w300

中は湿度を高く保つため、水を入れたコップを入れておきました。 f:id:panthero76:20220403000422j:plain:w300

どのくらいで発芽するかな。発芽してふたばが開いたくらいでポット(鉢上げ)に移す予定です。

panthero76.hatenablog.com